読書日記(書評や読書メモなど)

読んだ本の記録です。書評やそれに類する読書メモなど。主なジャンルは、「教養」「ビジネス」「教育」です。仕事柄、財務や会計、教育関連の本が多くなるかもしれません。

「善玉」「悪玉」大逆転の幕末史

「善玉」「悪玉」大逆転の幕末史 (新井喜美夫 著)

 

タイトルの通り、多くの場合肯定的に書かれる明治維新の志士側を悪玉、幕府側を善玉ととらえた一冊。

井伊直弼を日本最大の政治家とし、小栗忠順(上野介)を日本最高の頭脳と称賛している。それに対して坂本竜馬を『今日風に言えば、格好のよい暴走族といった程度』としている。

 全面的に著者の考え、見解に同意するわけではないが、「そうだよね」と思う個所も結構あった。

もともと、中学校で習うレベルの歴史の知識はもっていたが、大人になってから、司馬遼太郎をはじめとする歴史ものを読むと、教科書には載っていなかった事件やエピソード、さらには教科書に載っていることの背景などを知るようになり、単純にどちらが良い悪いでは切り分けられないことを知った。

日本人の好きな歴史上の人物でアンケートをとると、坂本竜馬が上位にくるが、これは『竜馬がゆく』の影響である、と著者は見ている(この点は同意)。

 

私自身、『竜馬がゆく』を読んだ時も、坂本竜馬に対する好感度は上がらなかった。これは、『風雲児たち』や『竜馬がイク~ッ』を先に読んでいたためかもしれないし、私自身が保守的な傾向が強く、論理を重んじるタイプであるからかもしれない。(少数派であることを気にしないし、プラグマティストでありたいと思っているが)

一つの物事を見るのでも、片側からだけでは重大なことを見落としてしまうかもしれない。複数の視座から見るのが大事であると改めて思わされた。

本書を読み、小栗上野介河井継之助について改めて学びたいと思った。

 

ちなみに、私が幕末の人物の中で一番好きなのは天才的テロリスト高杉晋作

 

 

<p